高血圧症

  • HOME>
  • 高血圧症

高血圧症とは

高血圧症とは

高血圧症とは、その名のとおり血圧が正常値よりも大幅に高くなる病気です。
最高血圧(収縮期血圧)140mmHg以上、
最低血圧(拡張期血圧)90mmHg以上のどちらかが該当すると高血圧症だと診断されます。
高血圧になることで頭痛やめまいなどの症状を引き起こすケースもありますが、
自覚症状のない高血圧症の方も多いです。

自覚症状がないからといって、高血圧症を放置すると、動脈硬化を発症する恐れがあります。
そして、脳出血、脳梗塞、心筋梗塞、眼底出血など、
重篤な疾患につながってしまう可能性があります。
さらに、高血圧が続くと心臓や腎臓にも負担をかけてしまいます。

大切なのは、検診や家庭用の血圧測定器を使って定期的に血圧を測定し、自分の血圧を把握することです。
高血圧症が疑われる場合は、できるだけ早く受診し、
ご自身でも食生活を見直すなどの意識が必要です。

高血圧症の原因

高血圧症の原因として挙げられるのが、生活習慣や遺伝的要素です。
特に生活習慣では、塩分過多やカリウム不足、運動不足、睡眠不足、アルコールの過剰摂取、喫煙などが高血圧の原因につながります。
また、精神的ストレスや肥満なども原因となるうえに、
これらは高血圧症だけでなく、糖尿病や脂質異常症などの
ほかの疾患の原因にもなるので注意が必要です。
もしも高血圧症の方が糖尿病や脂質異常症を併発すると、
血管がより傷みやすくなってしまうため、動脈硬化のリスクが高まります。

生活習慣や遺伝的要素ではなく、他の病気が原因で高血圧症を引き起こす
「二次性高血圧」という病気もあります。
この二次性高血圧は年齢に関わらず発症する可能性がありますが、
原因となっている病気が完治すれば血圧も自然に改善するケースが多いです。

高血圧症の治療

高血圧症の治療

高血圧症の治療には、生活習慣の改善が必須です。
減塩や運動、十分な休養や睡眠、減酒、禁煙など、自分で意識して取り組めることも多いので、医師と相談しながら治療していきましょう。
生活習慣の改善だけでは血圧が
下がらない、という方には病状に応じてレニンアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬や利尿剤などの降圧薬を処方します。

日本高血圧学会のガイドライン2019によると、
75歳未満で最高血圧130/最低血圧80mmHg未満、
75歳以上で最高血圧140/最低血圧90mmHg未満が
血圧目標値に設定されています。
ただし、脳卒中や糖尿病など、リスクの高い病気を患っている方には、それに応じた目標値が設定されます。
血圧の薬を服用すれば症状が改善するものの、薬をやめると再び血圧が上がってしまうというケースも多いので、根気強い治療が大切です。

072-757-0886

お問い
合わせ