- HOME>
- 脂質異常症(高脂血症)
脂質異常症とは
脂質異常症とは、以前は高脂血症や高コレステロール血症と呼ばれており、遺伝的要因や生活習慣の乱れから、脂質の値が基準値から外れた状態です。
治療には長期的な生活習慣の改善が必要です。
一般社団法人日本動脈硬化学会による診断基準 ※2022年ガイドライン | |
---|---|
LDLコレステロール | 140mg/dL以上 |
HDLコレステロール | 40mg/dL未満 |
トリグリセライド(中性脂肪) | 空腹時採血:150mg/dL以上 |
随時採血:175mg/dL以上 | |
Non-HDLコレステロール | 170mg/dL以上 |
上記の基準を超えても自覚症状がないケースが多く、
また、すぐに治療が必要だというわけではありません。
しかし、放置することで動脈硬化を発症し、そこから脳梗塞や心筋梗塞を起こしやすくなる可能性があるため、日頃から食生活や生活習慣に気をつけ、
必要に応じて薬での治療・改善が必要です。
脂質異常症の原因
LDLコレステロール値が高くなってしまう原因として、
食生活の乱れが挙げられます。
特に飽和脂肪酸やコレステロールの過剰摂取です。
LDLコレステロール値は年齢を重ねるとともに高くなりやすい傾向にありますが、20代や30代の若い世代であってもLDLコレステロール値が高い場合は、
遺伝的要因が強い可能性があります。
これを家族性高コレステロール血症と呼びます。
中性脂肪値が高くなってしまう原因としては、カロリーの過剰摂取や肥満が挙げられます。
食べ過ぎだけでなく、アルコールの飲みすぎも関係あるので、
中性脂肪値が高い方は食事全体を見直すことをおすすめします。
LDLコレステロール値は「低ければ低いほどいい」というものではありません。
必要以上にLDLコレステロール値が下がってしまうと、免疫機能の低下など全身にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があり、吸収不良や慢性炎症性疾患、
甲状腺機能異常が原因となっている場合もあります。
HDLコレステロールは、別名『善玉コレステロール』とも呼ばれ、
血管壁に付着したLDLコレステロールを回収して肝臓に送り、
動脈硬化を予防すると考えられている脂質の成分です。
HDLコレステロール低値の原因は、肥満、喫煙、運動不足などです。
中性脂肪高値とHDLコレステロール低値は、内臓脂肪が蓄積した
いわゆるメタボリックシンドロームの基準となっています。
脂質異常症は、複数の異常が同時に起こることも多く丁寧な評価が必要です。
脂質異常症の治療法
脂質異常症を治療するための基本は、食生活の改善です。
<脂質異常症の方が気を付けるべき食品>
- 飽和脂肪酸が多い食品:
肉の脂身・バター・生クリーム・
インスタントラーメン など - コレステロールが多い食品:
卵の黄身・イクラ、タラコといった魚卵
など
上記のほかにも、アルコールや加糖飲料を控えたり、
摂取カロリーを制限したりするといいでしょう。
また、適度な運動による減量も必要です。
食生活を改善した結果、数値が改善すれば問題ありませんが、
それでも数値が改善しない場合や、遺伝要因によって数値異常をきたしている方には、薬による治療も行います。
管理目標値はその方の症状や病歴などで異なります。
具体的な目標値が知りたい方は、お気軽に当院へご相談ください。
川西市で内視鏡検査・生活習慣病は前田ホームクリニック